サイトアイコン 腹筋崩壊ニュース

STAP細胞優れすぎだろ

1: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 05:35:54.20 ID:1gLRfn4N

みんな不老不死になってまう
 iPS細胞は複数種類の遺伝子を組み込んで作る。小保方リーダーらは、マウスの細胞を弱い酸性の溶液に入れて刺激を与えることにより、様々な組織や臓器の細胞に育つ能力を引き出した。「刺激惹起性多能性獲得」の英語の頭文字からSTAP細胞と名づけた。

 生後1週間のマウスの血液細胞を使ったところ、STAP細胞になる確率は7~9%で、iPS細胞の作製効率(1%未満)よりも高いという。作製に要する期間も2~7日で、iPS細胞の2~3週間よりも短い。このほか皮膚や肺、心臓の筋肉などの細胞からも作ることができた。いったん皮膚などに育った細胞が、こうした刺激で万能細胞になることはありえないとされていた。

 STAP細胞を培養したり、マウスの体内に移植したりすると、神経や筋肉、腸など様々な細胞に変化した。iPS細胞では困難だった胎盤に育つことも確かめた。研究グループはSTAP細胞が様々な細胞に変化することを証明できたと説明している。

 人間の細胞からSTAP細胞が作れるかは不明。iPS細胞では、人間の皮膚や血液の細胞から様々な臓器や組織の細胞ができることが確認されている。研究グループは他の動物や人間の細胞から作る研究も始めた。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG2901L_Z20C14A1MM8000/

3: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 05:36:50.20 ID:N4OGQQo3

俺が死ぬまでに医療でつかえるようなるか?

4: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 05:39:55.66 ID:ewyIlQqy

iPSこないだ出てきたのにもうオワコンになるの?

6: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 05:43:04.31 ID:Gvx6j0H1

>>4
両方とも研究すればええやん

スポンサードリンク
8: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 05:46:55.95 ID:MpBW0UrH
>>6
iPSのほうが生成難しいんやったら研究する必要性がないやろ

17: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 06:01:44.43 ID:GRS8hNKZ

>>8
量産する意味が薄くても研究は意味ある

63: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 06:50:30.52 ID:Me8fSngg

>>17
はっきりってないぞ
両方万能細胞や。作り方が違うから呼び名が違う

79: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 07:03:09.61 ID:RLeVo6bj

>>63
完全なメカニズム解明できていない以上研究に終わりはないだろ

9: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 05:47:30.23 ID:tIlvhaKC

そのうち目の再生とかできるんかね
もうメガネもコンタクトも使いたくないんや

46: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 06:37:47.17 ID:0RsuBQYU

ハ、ハ、ハゲがなおるぞーーーーーーーーーーーーーーー

91: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 07:08:58.04 ID:JImOjn2S

動物レベルでは神経細胞の回復すらできてるから脊損の人も歩けるようになるかもしれんと思うと凄いなほんま

13: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 05:54:34.81 ID:5XI70XNd

STAP細胞というので同性の間でも子供ができるらしい

14: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 05:55:25.15 ID:g8OaGpcE

ワイは美少女になれるんか?
それだけが知りたい

16: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 05:57:24.30 ID:25aOknxK

>>14
君がジジイになるころに実用化されるだろうから
ババアになれるやで

19: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 06:11:51.76 ID:M3DtqMgc

IPS細胞とSTAP細胞の違いがいまいちわからへん
作り方が違うだけで役割は同じなん?

22: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 06:14:32.42 ID:25aOknxK

>>19
そうや
ハードディスクをフォーマットする方法がiPSとSTAPっていうのがあるやで~いう話よ

23: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 06:15:32.05 ID:M3DtqMgC

>>22
なるほど
じゃあ結局実用には程遠いってところは全く変わってないんやね

25: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 06:19:49.42 ID:25aOknxK

>>23
そうやな
iPSはヒトの細胞でやって成功率1%未満
STAPはネズミでやって成功率8%くらいで被験体が違うからまだいまひとつ比べようがあらへんし

スポンサードリンク
31: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 06:22:54.10 ID:Pfdbr3GY
>>25
おまえ詳しそうだな

まあ、まだまだどうなるかわからんってことだな

実用化出来ればいいがそうじゃないなら、騒ぐ程でもない

26: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 06:21:08.93 ID:Pfdbr3GY

まだネズミの段階かよ

しかも生後1週間以内って限定要素多すぎだろ

どうなるかわからんし、研究なんてほとんどが立ち消えだしな

28: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 06:22:14.88 ID:uThgEIyy

実用化まではかなり遠いわ 生後1週間以内のマウス限定ってのも

27: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 06:21:49.42 ID:nmQMRkgw

ノーベル賞もらえるんか

32: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 06:23:31.21 ID:CB7QKlNS

医学が進歩するなら優れたほうのがいいに決まってる
こっちもノーベル賞あげるべき

35: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 06:24:29.51 ID:Pfdbr3GY

>>32
これが実用化レベルまで出来たらな

iPSは実用化段階まで進んでいる
それに山中のがベースだしな

41: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 06:30:13.33 ID:SlHFR0wT

ニュートリノとかもう忘れられたな

43: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 06:34:59.04 ID:D7GeJWNP

>>41
量子レベルの物理の発見は単なる知識みたいなものだし生活に影響を与えるとしても早くて数十年は掛かるからなぁ

53: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 06:45:50.77 ID:g75+3wmw

STAP発見した女性研究者、30歳らしいな
すごすぎンゴ

55: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 06:47:07.95 ID:N4OGQQo3

>>53
顔みたいわ 名前おしえてくれ

58: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 06:48:43.31 ID:N4OGQQo3

リーダーの小保方さん即ハボすぎて笑ったわ ボンボン即ボン

64: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 06:51:10.81 ID:6elbk6ak

指飛んだ人の指も再生可能なん?

65: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 06:51:34.56 ID:ewyIlQqy

>>64
余裕

70: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 06:57:15.37 ID:TxRQM079

体の欠損が簡単に治る時代とかちょっと怖い

スポンサードリンク
73: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 06:58:30.25 ID:MpBW0UrH
何か人間がトカゲみたいになってきたね

76: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 06:59:44.62 ID:/bLRmJi8

寿命に自信ニキになれるんか?

99: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 07:11:45.48 ID:6/iFrAjK

>>76
なお脳みその再生はできんからカラダだけ長生きのボケ老人が増える模様

103: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 07:13:18.70 ID:T4Hrh2PI

>>99
地獄絵図ですやん

106: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 07:13:47.35 ID:M3DtqMgC

>>99
20歳の肉体を持ったボケ老人は嫌やな…
そこらじゅうで暴れまわりそう

78: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 07:02:56.16 ID:P8/J8TUf

お前らソース読んでないだろうけど、まだ生後一週間のマウスから取り出した細胞でしか成功率高くないんだぞ

iPS細胞は成人の皮膚の細胞からの初期化にも成功してる

80: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 07:03:45.97 ID:xissLuHR

STAPはマウス一週齢以降だと成功率落ちるってとこ聞くと、あっ(察し)としか思えないんだが
個人的にiPSの方がまだ期待値はデカい

87: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 07:07:13.14 ID:JImOjn2S

ワイの親戚で義手とか義足作ってる人おるんやけど職あぶれるかもしれんな

93: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 07:09:34.54 ID:xissLuHR

>>87
そんな複雑な組織まで作るには最低20年かかるから安心せい

101: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 07:12:40.00 ID:cN/yI7Ui

>>87
再生医療なんて実用化されたとしても一般層まで普及するにはだいぶかかるやろ

97: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 07:11:15.20 ID:JImOjn2S

脳の神経細胞に直接介入するのは人体実験レベルやな
やけど新しい細胞に全身交換していくと年取らなくなるんちゃうか?

112: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 07:15:17.42 ID:NOY/LyW2

>>97
脳の細胞と身体のギャップが怖いな
どうなるか気になる

109: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 07:14:24.04 ID:ermJoUzy

30年後だな
30年後にはいろいろ何とかなってると思う

116: 風吹けば名無し 2014/01/30(木) 07:16:55.90 ID:it1O3ICf

21世紀はより一層人体実験が捗るのな
アフリカへの支援系統がえらいことになるわ
南アフリカみたいに中継地点として驚異的に栄える国が2、3ヶ国出てくるんだろな

転載元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1391027754/
STAP細胞優れすぎだろ

モバイルバージョンを終了