1: エクスプロイダー(チベット自治区) 2013/10/09(水) 15:44:31.29 ID:wkgveEu/0 BE:212736233-PLT(12017) ポイント特典
人類は食料だった?!世界中で発見されたとされる「巨人・ネフィリム」発掘画像たち
「進撃の巨人」のラストついにネタバレか
この様子を見ると、人類は勝ったんだね・・・
旧約聖書の「創世記」「民数記」旧約聖書外典の「ヨベル書」「エノク書」に記されている神と人類の間に生まれた「巨人・ネフィリム」
ダーウィンの進化論に相容れないこの存在が発掘されたとされるたびに、考古学者たちが苦悩すると、まことしやかにオンラインにアップされてきた発掘資料たち
旧約聖書のネフィリム、オグやゴリアテをはじめ、太古に巨人が存在したとされる伝説は世界各地にあり、ノルウェーの神話のユミール、ドイツのリューベンツァール、ランフェル、アメリカ・インディアンの人喰い巨人、ギリシャ神話のキュクロプス、伝説のレムリア大陸に存在したとされるレムリア、中国の盤古、日本の大太法師(ダイダラボッチ) など枚挙に暇がないですが
4: ウエスタンラリアット(チベット自治区) 2013/10/09(水) 15:47:45.43 ID:qxWgxTa10
5: アキレス腱固め(チベット自治区) 2013/10/09(水) 15:49:12.43 ID:+x04MqlK0
浅いだろw
6: ニールキック(神奈川県) 2013/10/09(水) 15:54:24.98 ID:S6PYkdKL0
13: ハイキック(内モンゴル自治区) 2013/10/09(水) 16:03:57.18 ID:wmErQMZLO
52: ダイビングヘッドバット(庭) 2013/10/09(水) 16:51:52.18 ID:z+jNKyN/0
つーかこんだけデカけりゃ立って歩くことすら出来ない
19: エメラルドフロウジョン(東日本) 2013/10/09(水) 16:07:47.01 ID:eDNq44MOO
20: メンマ(北海道) 2013/10/09(水) 16:08:02.97 ID:FpYP5C9b0
ここまで巨人してるとリアリティ無さすぎ
150: ミッドナイトエクスプレス(沖縄県) 2013/10/09(水) 20:58:40.19 ID:BiXh2wmY0
ギガントピテクスか
しかも人類と数万年ほど同じ時代を生きていたと
当時の人類の二倍ぐらいだし、がちで巨人伝説の正体はこいつなんじゃね?
まだ歯しかみつかってないけど
21: サッカーボールキック(埼玉県) 2013/10/09(水) 16:09:11.93 ID:cw/fMfv10
121: フロントネックロック(茸) 2013/10/09(水) 19:28:40.95 ID:VHOCjZDt0
凄いな
巨人族がいたのは間違いないな
134: ハーフネルソンスープレックス(長屋) 2013/10/09(水) 19:58:58.88 ID:0a7THO900
31: テキサスクローバーホールド(チベット自治区) 2013/10/09(水) 16:19:58.45 ID:YA7ptlEo0
後日本の古墳とかも
巨人の墓なんだろう
37: トペ コンヒーロ(茸) 2013/10/09(水) 16:28:37.22 ID:e+JYw2xn0
巨人軍は永遠に不滅だよ
39: イス攻撃(catv?) 2013/10/09(水) 16:31:19.13 ID:kXRehJqs0
ジャンルとしてはおもしろい
中々楽しめる
71: ダイビングヘッドバット(庭) 2013/10/09(水) 17:08:21.68 ID:dq1VyStVP
重力の関係で巨大な恐竜が立てた
巨人が居ても不思議じゃない
地球は膨張して今のサイズになっただけ
76: エルボードロップ(奈良県) 2013/10/09(水) 17:15:53.81 ID:iykXDXKg0
膨張して密度はどうなるんだ?
106: キングコングラリアット(庭) 2013/10/09(水) 18:30:28.16 ID:T1ptHexC0
さすがに有り得ないわ。骨格がもたんだろ
136: トラースキック(やわらか銀行) 2013/10/09(水) 20:06:54.51 ID:F/28LzNJ0
だったら恐竜も骨格がもたないことになる
たぶん重力が弱かった時代があったんだと思うが
重力(引力)が現代のように強まった理由てなんだろうか?
139: 膝十字固め(大阪府) 2013/10/09(水) 20:13:50.14 ID:insD/lBv0
ノアの洪水以後に、なぜか巨人族が激減して、短小化した人間は寿命も1000年から100年前後にまで短くなる。
ノアの洪水以前は、おそらく月がなかった。月が無い地球は今の三倍速で自転し
その遠心力で重力が相殺されて、巨人族や恐竜などのデカ種族が繁栄していたのだ・・・・
創造神たちは人間が自分たち以上に賢くならないように、人工衛星「月」までも創造したのである。
とか何とか、昔ムーで読んだ気がする
141: トラースキック(やわらか銀行) 2013/10/09(水) 20:14:58.62 ID:F/28LzNJ0
その説では時間が歴史が短すぎるんだよなあ…
もっとこう‥何億年かのスパンで変化があったとおもうんだ
112: ダイビングヘッドバット(WiMAX) 2013/10/09(水) 18:58:57.58 ID:/R9YqWHrP
117: ファルコンアロー(関東・東海) 2013/10/09(水) 19:17:12.69 ID:qVCwh0VQO
ネタ
けど、こういうのは害がなくて楽しいと思うな
125: レッドインク(庭) 2013/10/09(水) 19:32:26.00 ID:IPF6Yl490
地球の大きさが変わったのか、成分が変わったのかは解らんけど。
129: トペ スイシーダ(大分県) 2013/10/09(水) 19:49:31.54 ID:itFA3trd0
昔の地球は水が少なくて重力が小さかったが、彗星から大量に水が降ってきて大洪水になって重力が大きくなったとかいう話もあったな。
しかしよく考えたら地上の水の体積なんか微々たるもんだから、重力には殆ど影響しないなw
137: トラースキック(やわらか銀行) 2013/10/09(水) 20:10:54.68 ID:F/28LzNJ0
巨人?というものが本当に存在した時代があるとしたら…
重力が問題になることは素人でも想像できるだろう
で、重力の大小は
①引力の大きさ
と
②遠心力の大きさ
で決まる
①引力の大きさは強さはすなわち地球の質量に比例すると思われるから
②遠心力の強さが昔は大きかったという仮説がたてられる
遠心力を強くしたければ地球の自転速度を早めればいい
つまり昔は地球の一日はもっと短かったのかもしれない
とワタシは仮定してみるのれすれす。
145: ジャンピングカラテキック(茨城県) 2013/10/09(水) 20:25:21.65 ID:GsfeMY/w0
今よりも数倍気圧が高ければ巨大化は可能という説がある
149: 中年’sリフト(滋賀県) 2013/10/09(水) 20:37:28.88 ID:3a+i9TDI0
転載元
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381301071/