1: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:05:08 ID:mXfrDVIp
5: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:05:53 ID:NHy9nNfQ
9: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:06:24 ID:tz5e03Sj
11: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:06:33 ID:E/JVdvOR
14: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:06:46 ID:aDytRL0s
35: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:09:33 ID:40bDxygw
17: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:07:11 ID:zHcvXQPG
24: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:08:28 ID:tHH2iXBl
89: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:18:57 ID:21SImb7C
661: 風吹けば名無し 2013/09/15 02:23:30 ID:vUs7vqU7
しばいたら死にそうやな
32: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:08:55 ID:ZrkOoy5k
44: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:10:45 ID:6F6rJ04q
あれだけ永く広範囲に繁栄した生き物ってガチでおらんからな
翼竜やら海棲やら除くとしても
大型の陸生生物としては地球史上最高に長生きよ
49: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:11:32 ID:Jw3kyvZu
寿命長かったん?
56: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:13:10 ID:6F6rJ04q
種全体でどんだけ長い時間過ごしてたかの話よ
人間ならせいぜい400万年くらいな
37: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:09:48 ID:BM9JY9il
K-T境界とは地質年代区分の用語で、約6550万年前の中生代と新生代の境目に相当する。顕生代において5回発生した大量絶滅のうちの最後の事件。恐竜を代表とする大型爬虫類やアンモナイトが絶滅したことで有名であるが、海洋のプランクトンや植物類にも多数の絶滅種があった。種のレベルで最大約75%の生物が絶滅した。
K-T境界では、メキシコのユカタン半島付近に直径約10kmの巨大隕石が落下したことが知られている。この隕石落下が、大量絶滅の引き金になったとされる。
51: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:12:05 ID:6F6rJ04q
せやで
KT境界って面白おかしく語られとるけど
言うほどその境界でピタっと死んだわけでもないんだよなぁ
63: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:14:19 ID:b+BoYse9
トドメを刺したのは隕石みたいな外的要因なんやろうけどほっといても絶滅しとったやろな
65: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:14:36 ID:qCSXsaDp
78: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:17:22 ID:K/WJ4LOh
単位面積あたりのエネルギー効率自体はええんちゃう
ただ、一頭あたりが生存するのに必要なコストが増大するのと、
必然的に繁殖機会が減少するから一度個体数を減らし始めるとすぐ間に合わんくなる模様
クジラやサイやゾウみたいな大型動物の個体数回復が大変なのを見ても明らか
71: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:15:53 ID:6F6rJ04q
たかだか一つの外的要因で死ぬわけないんだよなぁ
もっと緩やかに減っていった、或いは鳥への道を探っていったんやろ
55: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:12:53 ID:tHH2iXBl
280: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:40:16 ID:SRkd3+yD
294: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:41:45 ID:Z/VfoU7F1
これは恐竜の遺伝子ですわ
295: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:41:50 ID:/UO9WG+9
ヒクイドリか
キックされたら致命傷レベルらしいな
311: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:43:16 ID:SRkd3+yD
ファッ!?やっぱり脚力強いんか
325: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:44:35 ID:/UO9WG+9
337: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:45:28 ID:BM9JY9il
エグいツーシーム投げそう(コナミ感)
349: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:46:46 ID:K/WJ4LOh
跳躍力も素晴らしいからジャンプ蹴り一発で余裕で肺が貫通するんだよなあ
80: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:17:53 ID:/RjhiQ3q
そのくせ何の文明も築けへんとか、無能すぎじゃありませんかね
人類が五億年繁栄したら神になれるで
84: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:18:32 ID:6F6rJ04q
文明築いたほうがあっさり滅びやすくなる可能性が微レ存
せやけど五億年やで、五億年も覇権とってたらさすがに機械の一つでも作れよって思わへん
103: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:20:38 ID:6F6rJ04q
自分の体を空飛べるように改造したやん
背骨ある動物が羽ばたいて空飛ぶって凄いことなんやで
136: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:24:41 ID:/RjhiQ3q
自分の体を改造ってまぁそれもすごいんやろうけど
結局やつらは何億年と地球を支配したくせに何もわからずに絶滅していったんやで
何か身の回りのことに疑問とか持たへんかったのかな
177: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:29:04 ID:6F6rJ04q
それは哲学の話やな
いわば疑問を持つことがそんなに大事かということや
例えば現状に疑問を持って己を高い位置に持って行きたいとする心が
ひいては同じ種族どうしで無用の殺し合いを生むかも知れんやろ?
悩まず5億年か悩んで400万年ぽっちか
どっちを選ぶかという話や
256: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:37:19 ID:/RjhiQ3q
生存本能の奴隷となって遺伝子を遺すためだけに漫然と生きながらえているだけの種に何の意味があろうか
283: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:40:45 ID:6F6rJ04q
少なくともその意味のない種が
子孫を残さなければワイらが存在しえなかったのは確かやね
299: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:41:56 ID:/RjhiQ3q
それもそうやな、こういう短絡的な思考だからニートなんだよなぁ
95: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:19:44 ID:sJIP5OOj
107: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:21:02 ID:RJCn6A3A
現代の鳥やら爬虫類やらの中には相当変わった模様のやつもいっぱいあるし、恐竜でも
想像もつかないような色や模様のやつおったやろな
112: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:21:24 ID:YsuXNpE5
118: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:22:00 ID:zIGJmQjm
恐竜の生き残りちゃうんかな
122: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:22:32 ID:RJCn6A3A
さすがにそれはないやろ
123: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:22:36 ID:nUv6i7jh
西洋のは知らんが、東洋のは恐竜の化石が想像の一助になった説はある
125: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:23:13 ID:iZjG57Jt
まあいうなれば肉食の象やろ恐竜って
それはすごいことやで
323: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:44:23 ID:TGoToDKH
その通りやで
象やキリンをこの目で見れるんは幸せな事なんや
1000年も経てば「20世紀にはまだこんな動物もいた」って言われるで
129: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:23:56 ID:vlqIOjTN
恐竜と爬虫類は別種目?
恐竜は絶滅したのに白亜紀からいるワニやカメが今も生き残ってるのは何でや?
164: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:27:41 ID:WMofg6qr
地球には重力という物があるのに
178: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:29:08 ID:iqzUbNuj
当時の地球の重力は大したことなかったからね
187: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:29:55 ID:m2PQJTVo
重力は増している‥?
218: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:32:36 ID:w0mUhTxU
地球の自転速度が遅くなってるから、遠心力が弱まって結果的に重力が増したように見えるで
まあとは言っても恐竜の時代にはほぼ重力加速度は9.8やからあんま意味ないけどな
181: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:29:27 ID:XsUV+p3z
この説が一番しっくりくるわ
602: 風吹けば名無し 2013/09/15 02:16:24 ID:cdMX/qpK
622: 風吹けば名無し 2013/09/15 02:18:11 ID:ieXSpa57
モケーレムベンベか
村人総員で討伐して肉食ったら村人全員死んだとかいう逸話があって草生える
626: 風吹けば名無し 2013/09/15 02:19:14 ID:SFpGdavo
なんやそれ
642: 風吹けば名無し 2013/09/15 02:21:00 ID:6F6rJ04q
ネッシーみたいな恐竜の生き残りと言われる怪物やで
なお住処はアフリカのコンゴ奥地なので
戦時中とは何ら関係ない模様
649: 風吹けば名無し 2013/09/15 02:22:11 ID:xPXVjltg
現地人にサイの写真見せたら「おお、これがモケーレムベンベだ」って答えたって聞いたが
656: 風吹けば名無し 2013/09/15 02:22:59 ID:6F6rJ04q
ありがちやね
それもそれでひとつの文化よ
けっこう文明的だったらしいけどなにがあったんやろうな
199: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:30:59 ID:vi5xJRoo
そらホモサピエンスに滅ぼされたんやろ
247: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:36:07 ID:/RjhiQ3q
ホモサピエンスとの戦争だったんかね、そういうのの記録というか証拠みたいなのって発掘されてんの?
207: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:31:56 ID:CFeHKYa0
小説とかだとより賢くより残酷なクロマニョン人にボコーされて絶滅したとか見るけどなぁ
温和な人々を撲殺する残虐な侵略者……あっ
213: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:32:16 ID:/r3NKtZM
口下手やったからって聞いたけど
231: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:34:11 ID:/RjhiQ3q
いつの時代もコミュ障は絶滅するしかないのか…
268: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:38:48 ID:/r3NKtZM
コミュ障の集まりやと細かいことを伝えきれんからね。
245: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:35:58 ID:b+BoYse9
コミュニケーション能力低くて集団が大きくなりにくかったのと新人と比べると寒さに対応する技術力がなかったいう説がある
260: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:38:08 ID:zdd1x/qN
もし滅びるとしたらどんな形で滅びるんやろか
隕石か
はたまた人類自らの自滅なんかな
318: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:43:52 ID:WMofg6qr
人類自らの自滅の可能性が高そう
温暖化、資源の枯渇、自然破壊などで人類が住める星じゃなくなってしまいそう
419: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:54:04 ID:Hryup5sX
でも生物はこうして生き延びているという
すごいなぁ
434: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:55:21 ID:RJCn6A3A
地球の表面が全部凍りついた時期でもすべての生物が滅んだわけではないからな。
といってもその頃は原始的な微生物しかいなかったけど
451: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:56:45 ID:Hryup5sX
全球凍結だっけ?
NHKのあの番組面白かったなぁ
地球はその誕生以来何度か氷河期と呼ばれる寒冷な気候に支配される時代があった。現在判明しているもっとも古い氷河期は南アフリカで発見された約29億年前のポンゴラ氷河時代で、最も新しいものは現在も続いている「新生代後期氷河時代」である。最近約一万年は氷河期の中で比較的温暖な間氷期とされる。ところが原生代初期のヒューロニアン氷河時代(約24億5000万年前から約22億年前)の最終期と、原生代末期のスターチアン氷河時代およびマリノニアン氷河時代(約7億3000万年前~約6億3500万年前)に、地球表面全体が凍結するほどの激しい氷河時代が存在したという考え方が地球史の研究者の間で主流となりつつある。これをスノーボールアース仮説という。
この仮説において注目するべき点は、それまで「ありえない」と考えられてきた「全球凍結」という壮絶な環境変動が実際に起こったらしいこと、それが原因となって原生生物の大量絶滅とそれに続く跳躍的な生物進化をもたらしたとされることであろう。たとえば酸素呼吸をする生物の誕生や、エディアカラ生物群と呼ばれる多細胞生物の出現などがスノーボールアース・イベントと密接に関わっていると考えられている。
460: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:57:52 ID:ahVizym5
P-T境界の全生物の90%~95%絶滅とかどうやって回復したんやそれ・・・ってなるわ
数字は推測やから胡散臭いけど
473: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:59:15 ID:84XQZIYj
極論すれば増殖できる単細胞生物一匹残ってれば
そこから適当に増殖と進化して増えるからへーきへーき
逆に完全に絶滅させるほうが難しいんとちゃうか
何しろマントル層にすら微生物おるらしいし
482: 風吹けば名無し 2013/09/15 02:00:56 ID:nUv6i7jh
どうやって生きとるんや、そいつら…
495: 風吹けば名無し 2013/09/15 02:02:38 ID:6F6rJ04q
酸素がなくてもええ生き物は火口とかにウジャウジャおるから
まあそういうことやろ
503: 風吹けば名無し 2013/09/15 02:03:10 ID:Hryup5sX
ほんと生物ってなんなんやろなあ
ようは元素がただ混ざりあったものやん
なんでそれが動いたり、喋ったり、物を考えたりするんやろ、不思議や
499: 風吹けば名無し 2013/09/15 02:03:06 ID:HEVa5uOZ
475: 風吹けば名無し 2013/09/15 01:59:27 ID:K/WJ4LOh
稀にしか出てこない天才の恩恵を全個体が受けられるし、その成果を元に次の有能なやつがどんどんアップデートできる
484: 風吹けば名無し 2013/09/15 02:01:07 ID:6F6rJ04q
このチートが実は生物の枠を超えて成せるというところに
表裏一体の恐ろしさもあるんやで
人間の文明がどれだけ進歩しても
猿の惑星のリアリティが一向に損なわれへんのはその為や
508: 風吹けば名無し 2013/09/15 02:04:06 ID:3Z9z+/2a
人類史上もっとも重要度の高い発明だわ
543: 風吹けば名無し 2013/09/15 02:09:30 ID:ahVizym5
インカとか隙間なくピッチリ巨石建築できるのに書き文字無くて紐やしな
文字発明は難易度高いんやね
557: 風吹けば名無し 2013/09/15 02:10:40 ID:Z/VfoU7F1
甲骨文字とエジプト象形文字と楔形文字?
612: 風吹けば名無し 2013/09/15 02:16:52 ID:3Z9z+/2a
メソポタミアの楔型文字
中国の漢字
マヤ文字
これだけや
ヒエログラフはメソポタミアの影響受けてるって説が有力
535: 風吹けば名無し 2013/09/15 02:08:08 ID:6fNVnPcF1
申し合わせたわけでもないのに不思議や
539: 風吹けば名無し 2013/09/15 02:08:50 ID:nUv6i7jh
シンクロニシティじゃッ!
551: 風吹けば名無し 2013/09/15 02:10:15 ID:b+BoYse9
地球全体でそこらじゅうで火が燃えまくってるような時期があったんかな?
628: 風吹けば名無し 2013/09/15 02:19:36 ID:ksEovbqi
645: 風吹けば名無し 2013/09/15 02:21:35 ID:ljmQCRFK
なんJ民の好きな物
野球、麻雀、競馬、恐竜、熊、未解決事件etc
おっさんの体に好奇心旺盛な少年の心が宿ってるね(ニッコリ
転載元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1379174708/