サイトアイコン 腹筋崩壊ニュース

江戸初期の日本地図wwwwwwwwwww

1: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 16:50:50.11 ID:0DowyLS7


4: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 16:52:29.51 ID:mDr9pQUj

四国以外正確やん

5: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 16:52:46.79 ID:PurAkqwh

四国と九州の距離感w

6: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 16:52:48.64 ID:cF2WUeJv

普通に凄いと思う

スポンサードリンク
7: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 16:53:08.42 ID:5iqC9xHW
こんだけ書けてれば上等やろ
伊能忠敬がマジキチなだけ

11: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 16:53:53.92 ID:72Rx66uj

意外とまともだった

12: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 16:53:54.92 ID:9B7lm9pe

時代考えたらよくできてるやん

13: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 16:54:03.87 ID:fl6LkJP3

北海道の過小評価が酷い

20: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 16:55:08.95 ID:P9wWLVyG

地域への関心の深さが地理認識にあらわれてる点が大事やねん

14: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 16:54:10.16 ID:3EGK6oXn

やっぱり伊能忠敬って神だわ

19: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 16:54:38.68 ID:3Rc+MT+E

伊能忠孝は50歳から夢を叶えた偉人

21: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 16:55:39.63 ID:0DowyLS7

ちなみに伊能の地図

26: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 16:56:25.89 ID:hrHp83AZ

>>21
やっぱ神だわ

30: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 16:56:54.24 ID:A1/ufn+l

>>21
すごすぎ

36: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 16:57:29.61 ID:mDr9pQUj

>>21
今おったら航空写真見せてお見事ですと褒め称えたいね

39: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 16:57:40.45 ID:YnAl8Dq/

>>21
誤差0.1%以下らしいやん

118: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:12:15.72 ID:2AbdZMzZ

>>21
エゲレスがこの地図見て、植民地にするのためらったんやよな

132: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:15:12.27 ID:h2q5TiOa

>>118
そらこんなオーパーツレベルの作る人間おったら躊躇うわな

スポンサードリンク
44: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 16:58:20.22 ID:WGXE3XB7
伊能忠敬ってどうやって測量しとったの?

51: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 16:59:40.37 ID:XulKrrhe

>>44
歩いて三角測量を延々繰り返す

61: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:01:28.71 ID:WGXE3XB7

>>51
糞面倒やなwww

71: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:02:48.58 ID:Ydrf2ihk

>>51
三角測量ではないらしい
ソースはウイキペディア

45: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 16:58:31.42 ID:3Rc+MT+E

忠孝が導き出した地球の外周と、GPSとスパコンで計算した外周の誤差は0.1パーセント以下wwwww

47: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 16:59:01.10 ID:XulKrrhe

イギリス海軍がそのまま採用したからな>>伊能の地図

83: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:04:20.58 ID:BpD1qB3F1

>>47
イギリス海軍「測量するやで」
幕府「攘夷派刺激するからやめちくり~」
イギリス海軍「知るか…ってそれ随分精密やないか!引き下がる代わりに写しをクレメンス」

こんな感じなんだってな

90: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:05:25.44 ID:PurAkqwh

>>83
なんで精密ってわかったんですかね…

139: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:16:50.99 ID:BpD1qB3F1

>>90
引き下がった言うても自分らで全く測量せんかったわけではないからな
多少は地域のことを分かっとったからやろなあ

60: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:01:14.25 ID:3Rc+MT+E

55歳から測量の旅に出かけて足かけ17年間、測量のために歩いた距離は4万キロwwww
しかも費用の殆どは自費wwwwwwwwww

68: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:02:05.11 ID:eaKIbOZU

>>60
たった17年でこれだけできるとも言えるな
下手したら引き篭もって終わる年数やのに

80: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:04:01.48 ID:SOJwuew5

伊能忠敬は隠居して測量の勉強を始めるまでは商人として活躍してたから
人を使ったり数字を整理したりするのが測量の勉強を始める前から元々上手かったんやろな

62: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:01:30.49 ID:WyEzcNFd

なお完成には間に合わんかった模様

84: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:04:24.53 ID:XulKrrhe

最初地球球体説から地球一周の長さを計算して、それを確かめるために測量をならったって人だからなあ
しかも、距離が長くないと正確に計算できないから蝦夷地から測量はじめてるし<<現在の釧路あたり

スポンサードリンク
92: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:05:55.78 ID:1wOL/V2Y
>>84
この地図すら手段でしかなかったのか(驚愕)

115: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:11:27.46 ID:3Rc+MT+E

北極星の高さを2つの地点で観測して、見上げる角度を比較して緯度の差を割り出し
2地点の距離を測って地球の外周を割り出す
で割り出した地球の外周はオランダの天文学書と同じ約4万キロで一致
機会をもたずにヨーロッパの最新技術を使って割り出した数値と一致する

ぐうレジェンドwwwwwwwww

63: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:01:29.97 ID:9B7lm9pe

奈良時代の日本地図がこれらしい
>>1のでもかなり進歩してる

67: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:02:05.32 ID:JDqE67NQ

>>63
ファッ!?

74: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:03:10.64 ID:hrHp83AZ

>>63
位置関係おかしすぎるだろ、と思ったら上下逆か

75: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:03:10.92 ID:eaKIbOZU

>>63
南北が逆やね
いつから今みたいになったんやろなぁ

94: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:06:19.71 ID:bnVnUS/P

>>75
江戸の位置を京都より上に持って来たとか
貿易の結果スタンダードにしたとか

106: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:09:30.07 ID:nbyn+wcf

>>63は素晴らしい地図だな。

当時大陸との貿易において日本海側が表であったことを示している

この地図は評価されるべき

124: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:13:19.20 ID:1wOL/V2Y

>>106
なるほど北が上だなんて常識は当時は別にないからな

110: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:09:55.69 ID:9B7lm9pe

慶長国絵図(1591)

正保御国絵図(1644)

享保日本図(1721)

J・C・ウォーカー「日本図」(1835)
http://windows2012.bakufu.org/j_c_walker_japan_1835.htm
大日本輿地全図略(1853)
やっぱり伊能がナンバーワン!

122: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:13:04.81 ID:wj4lR0Fa

江戸時代の人すごい人多いよな
謎の有能多すぎィ!

145: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:17:40.11 ID:3Rc+MT+E

>>122
蒸気船をちょうちん張りの職人が造ったりするしな

126: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:14:01.49 ID:fyK7AG5U

>>122
平和すぎて暇やったんやろな

今と違って頑張ればいくらでも出世できるわけでもないし

137: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:16:06.31 ID:1oPHwM8E

>>126
そらミラクルピース言われますわ

スポンサードリンク
131: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:15:03.17 ID:0Zm3V98O
謎と言うか和算がチビるぐらい発達してたんやけどな
科学技術は明治に入ってきたみたいな印象やけどアレ嘘やから

143: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:17:28.67 ID:N3grOc2V

>>131
微積みたいな概念あったんやろ確か

146: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:17:41.47 ID:YnAl8Dq/

>>131
新し概念(虚数とか)が入ってこなかったので明治以降廃れたけどね

142: 風吹けば名無し 2013/03/27(水) 17:17:21.48 ID:wQ4Zpy5R

2000年前の世界地図らしい

転載元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1364370650/

モバイルバージョンを終了