1: ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府) 2013/03/07(木) 18:20:43.79 ID:x0jD+nkY0 BE:662500883-PLT(12001) ポイント特典
高松藩松平家に伝わる茶道具「三島写水指」が、江戸時代前期に活躍した京焼の名工野々村仁清
(生没年不詳)の初期作品と分かり、保管している香川県立ミュージアムが7日発表した。
年代を特定できる最も古い例で、初期の作風を知る上で重要な手掛かりになるという。
水指底面に「仁清」の銘があることは分かっていたが、京都国立博物館の協力を得て京都の窯近くから
出土した陶片と照合し、模様や銘の彫り方で確認した。
仁清は国宝「色絵藤花文茶壺」など鮮やかな色使いで知られる陶工。1647年ごろ仁和寺(京都市)の
前で窯を開いたと考えられている。
3: ジョフロイネコ(空) 2013/03/07(木) 18:22:45.26 ID:z+MGoooY0
あとはステマ
7: しぃ(西日本) 2013/03/07(木) 18:23:24.32 ID:EP0BPzeR0
15: バーマン(大阪府) 2013/03/07(木) 18:34:11.11 ID:PpBs14tm0
信長はわかってたんじゃなくて
茶器に価値が「あることにした」んだよ
褒美に土地も金もやれない時に「価値のある茶器」を与えてお茶を濁した
だから価値がないことがわかってたんだろ、信長だけ。
22: しぃ(大阪府) 2013/03/07(木) 18:43:52.57 ID:601lsJmrP
よく分からんが今で言うと 信長=電通、茶器=AKB&韓国 ってこと?
93: ラ・パーマ(東京都) 2013/03/08(金) 00:09:28.67 ID:09Vwj4Pd0
日本中の名品は信長と一緒に焼けちゃったから
利休はゴミ同然の朝鮮茶碗とかを勝手に高く格付けして騙して暴利をむさぼったんだよね
10: キジトラ(東京都) 2013/03/07(木) 18:25:15.21 ID:ncb9GURv0
へうげもの読んで理解したわ
34: オセロット(東京都) 2013/03/07(木) 19:03:03.11 ID:JxqFp6bP0
価値観なんて作られるものなんだよ結局
茶器の価値もほとんどの武将は分かってなかったと思う
凄いって言われてるからそんな気がするっていうレベルの
14: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) (SB-iPhone) 2013/03/07(木) 18:32:09.66 ID:uM6B84C3i
42: ヒマラヤン(広島県) 2013/03/07(木) 19:39:56.12 ID:Uom2a80Y0
24: セルカークレックス(東京都) 2013/03/07(木) 18:44:08.63 ID:hhPkb7fz0
茶器を収拾することで更に自分の価値を高める
27: サビイロネコ(鹿児島県) 2013/03/07(木) 18:50:08.19 ID:Jw6KsP+c0
33: セルカークレックス(関東地方) 2013/03/07(木) 18:57:38.15 ID:Fwk86BazO
歴史資料に茶器壊したのが理由でクビ落とされてる
小姓がいることが結構散見されてる
35: ノルウェージャンフォレストキャット (関西・北陸) 2013/03/07(木) 19:04:24.35 ID:c3KO8/x2O
28: スナドリネコ(dion軍) 2013/03/07(木) 18:51:52.56 ID:ps9O4ouT0
あれってどういう力学なんだろうね
41: キジトラ(群馬県) 2013/03/07(木) 19:38:34.89 ID:D2mmrepO0
今も世界中で似たような事やってるじゃん
43: サビイロネコ(佐賀県) 2013/03/07(木) 19:41:51.37 ID:sqZBP37J0
物の価値なんてそんなもんよ
二束三文のゴミでも価値があるってことにすれば
高値で買う奴が生まれる。
で、持っている奴は社会的ステータスがあると自慢できる。
91: ベンガルヤマネコ(東京都) 2013/03/07(木) 23:57:50.71 ID:sqsPikrT0
↓
茶人「ええ、一国に値するほどの逸品です」
↓
大名「この茶器を褒美にやる。一国相当だ。」
↓
部下「ありがたきしあわせ!」
92: ヤマネコ(宮城県) 2013/03/08(金) 00:02:53.47 ID:H2KWfF320
滝川一益は貰えなかったけどな
関東で我慢しろ
48: ジャパニーズボブテイル(和歌山県) 2013/03/07(木) 19:44:59.56 ID:Jb6DYQIK0
こういうのはどうよ、とか創意工夫を競ってたわけ
今の人らがプラモやらを見せ比べるのと大差ない
今のやたら煩い茶道が出来たのはもっと後の事で、やたらめったら複雑化して身内でしか解らないようにして利権を保護しただけ
千利休が志向したものからは程遠い
55: しぃ(京都府) 2013/03/07(木) 20:06:19.55 ID:VFYSVP6KP
利休の頃にはすでに「茶道」は確立されてましたけど?
58: カラカル(福島県) 2013/03/07(木) 20:11:08.80 ID:nUuJHHGa0
茶道って言葉自体はもう少し先
利休時代は茶の湯やら数寄のほうが一般的
59: しぃ(京都府) 2013/03/07(木) 20:15:16.94 ID:VFYSVP6KP
単語がいつ出来たかなんて語ってねーよアスペか
62: カラカル(福島県) 2013/03/07(木) 20:21:03.21 ID:nUuJHHGa0
現代の茶道の体系化・一般化はどっちにしても江戸以降
利休の親類と弟子で流派が乱立してるのは利休自身が茶道を体系化してないため
54: スコティッシュフォールド(神奈川県) 2013/03/07(木) 20:05:32.96 ID:Da5IZ0K+0
興味なくてもやっておかなくちゃいけないから
なかば仕方なく
138: ハバナブラウン(千葉県【緊急地震:埼玉県南部M4.4最大震度3】) 2013/03/08(金) 19:54:33.82 ID:x+dMpHI10
今の時代の「カラオケ」みたいなもんか・・
持ち歌を一曲は練習してある程度人前で歌えるようになっておかなきゃというクソ風習
66: ユキヒョウ(長屋) 2013/03/07(木) 20:25:44.01 ID:Bj0IpYNY0
無理やり、本来ただの土の塊を高いことにしてマッチポンプで金儲け
126: 猫又(京都府) 2013/03/08(金) 13:07:43.59 ID:lQGheSDx0
売りまくったと思われて秀吉に殺されたからな。
67: ブリティッシュショートヘア(山口県) 2013/03/07(木) 20:25:45.09 ID:rLPX7O2c0
79: しぃ(catv?) 2013/03/07(木) 21:12:43.02 ID:08IoGOof0
なんだかすげえって思って野蛮な武将が茶碗見て喜んでた
102: ラガマフィン(東京都) 2013/03/08(金) 01:50:41.41 ID:QR/EjLyw0
今の日本人も南蛮渡来や唐渡来の品物ありがたがってるよな…
舶来品かっけーってのは戦国の頃からだよな…
118: ヤマネコ(愛知県) 2013/03/08(金) 09:14:51.63 ID:JSJo2PSW0
それって信長が入手が難しい舶来品に異常な価値を持たせて褒賞代わりにしてた時期だけじゃないの?
その後は鎖国もあって国産の方が良い印象だが違うのかな
109: ソマリ(内モンゴル自治区) 2013/03/08(金) 06:34:51.88 ID:1bFB/wiBO
秀吉に茶室なら密議が出来ると教えられてから積極的に茶道にはまったそうだな
戦国時代の茶道は少なからず政治政争の具だったんだろうな
110: ロシアンブルー(西日本) 2013/03/08(金) 06:44:19.28 ID:O3SGONMo0
111: オシキャット(西日本) 2013/03/08(金) 07:12:32.46 ID:IjIPucY40
上手いな。出世にしろ仕官にしろ、世のトレンド()には無理して逆らうこともないからなー。
123: ラガマフィン(dion軍) 2013/03/08(金) 11:06:28.16 ID:HBFXyZ3o0
今でいうとお偉いさん同時でゴルフやって話まとめるみたいなもん
茶会に出れなければその話の輪に加われないから名物を買って茶会に出た
って信長の野望、武将ファイルに書いてた
124: キジトラ(WiMAX) 2013/03/08(金) 12:58:56.66 ID:07/vvVy10
125: カナダオオヤマネコ(関西・東海) 2013/03/08(金) 13:04:36.65 ID:Bgd6QIMPO
129: アビシニアン(大阪府) 2013/03/08(金) 14:47:08.43 ID:u5yFkRe90
東海道中膝栗毛の弥二喜多コンビって実は衆道カップルなんです
139: アメリカンボブテイル(新疆ウイグル自治区) 2013/03/08(金) 19:59:25.94 ID:1/Y9EQ2w0
141: エキゾチックショートヘア(チベット自治区) 2013/03/08(金) 21:35:56.38 ID:w5XuU2v00
500年後の人間が今の萌え絵を理解するようなもんだろ
転載元
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362648043/