日本とかいう芸術大国wwww

1: 風吹けば名無し 2013/11/22 18:12:28 ID:YDB9ce+d

芸術に関しては異端アンド異端よ

漫画は1000年前くらいからあるってのがマジ基地


2: 風吹けば名無し 2013/11/22 18:12:52 ID:rW90qP/e

たしかに

4: 風吹けば名無し 2013/11/22 18:14:15 ID:YDB9ce+d

>>2
ゴッホとかのレジェンド級も日本の絵描いてるからな

ていうか葛飾北斎っていったらゴッホ、モネ、ダヴィンチに並び立つほどの芸術家なんやで

10: 風吹けば名無し 2013/11/22 18:16:42 ID:HLiLgl/c

>>4
周りが評価してるから凄い

これって典型的な日本人思考だよね

スポンサードリンク
32: 風吹けば名無し 2013/11/22 18:21:14 ID:xpNq6sIG

日本人の国民性としてあげるなら自国をしっかり評価出来ない事やろなぁ
自信過剰とかそういうのが付きまとってて評価する側もそういうの怖がって評価しない

17: 風吹けば名無し 2013/11/22 18:18:20 ID:YDB9ce+d

>>10
ホントに凄いんやで

第一日本は写実派を超えた写実派やからな

30: 風吹けば名無し 2013/11/22 18:21:01 ID:XXVeEHYK

>>17
なお立体や陰影の表現には弱い模様

6: 風吹けば名無し 2013/11/22 18:14:37 ID:J8KEkXDR

ただし音楽以外な

9: 風吹けば名無し 2013/11/22 18:16:11 ID:YDB9ce+d

>>6
音楽はうんワイわからへん

でも日本はマジで芸術は異端国家だったのよ
みんな写実派だった時代から日本は漫画イラストを描いていた

15: 風吹けば名無し 2013/11/22 18:18:15 ID:zBukXzfa

日本に限らず東洋で音楽がパッと出てこん

81: 風吹けば名無し 2013/11/22 18:33:31 ID:E93mVgMv

日本の音楽市場が世界二位のマーケットという事実

83: 風吹けば名無し 2013/11/22 18:34:11 ID:WEHaHB4n

>>81
なお売れている大半がジャニAKBのもよう

86: 風吹けば名無し 2013/11/22 18:36:03 ID:E93mVgMv

>>83
アメ公のチャートもマンネリっぷりヒドイしまあ多少はね?
ロックはオワコンだし

20: 風吹けば名無し 2013/11/22 18:19:02 ID:mELPLTZL

富嶽三十六景って実際どうなん?

画像1

31: 風吹けば名無し 2013/11/22 18:21:02 ID:YDB9ce+d

>>20
究極の写実派だとワイは思ってる

まぁ日本芸術は比べれないからね

36: 風吹けば名無し 2013/11/22 18:22:04 ID:eGPXZEV+

>>31
お前北斎が写実派だって言ってるのか
これはたまげたなぁwwwwwww

39: 風吹けば名無し 2013/11/22 18:22:59 ID:YDB9ce+d

>>36
美術史ではある意味写実派と呼ばれてるんやで

異常なくらいに精密なんや

55: 風吹けば名無し 2013/11/22 18:25:52 ID:eGPXZEV+

>>39
そのある意味っていうのはなんなのよ
俺は美術史専攻じゃないから知らん
でも常識的な感覚として北斎が写実派と言われると「はぁ?」と思うのが普通やろ
ちゃんと説明せえや

スポンサードリンク
63: 風吹けば名無し 2013/11/22 18:27:53 ID:YDB9ce+d

>>55
波の動きが全く現実のものと一緒なの
だから頭のなかから写実デッサンしてからデフォルメしたと言われてる
超写実派

26: 風吹けば名無し 2013/11/22 18:20:25 ID:HLiLgl/c

マンガ(笑)ってだけで評価できないわ
とLOVEるでも読んでマスかいてろよ

43: 風吹けば名無し 2013/11/22 18:23:32 ID:Q/5zXZFx

>>26
それはさすがに頭悪いわ

50: 風吹けば名無し 2013/11/22 18:24:41 ID:HLiLgl/c

>>43
しゃーない萌え豚を大量生産した罪は重いで

53: 風吹けば名無し 2013/11/22 18:25:46 ID:eVPtpSXX

>>50
それについて言うならもっと前の作品じゃないんですかね

29: 風吹けば名無し 2013/11/22 18:21:00 ID:5I+7dWcP

萌え文化は異端だが日本独自の芸術だな

38: 風吹けば名無し 2013/11/22 18:22:43 ID:uEIGKOQb

なお、世界に誇れるような芸術家はあまりいない模様

45: 風吹けば名無し 2013/11/22 18:23:52 ID:YV/YMajG

>>38
現役の代表が村上隆という現実

画像1

44: 風吹けば名無し 2013/11/22 18:23:37 ID:vJZxESQm

浮世絵とか水墨画凄いのはわかるんやけど、それでもフェルメールとか絵の方が好きなんや
すまんな

画像1

46: 風吹けば名無し 2013/11/22 18:23:56 ID:/GuiYGCS

>>44
わかる

48: 風吹けば名無し 2013/11/22 18:24:31 ID:ou+T+nv6

>>44
わかる
モネやマネのが好き

52: 風吹けば名無し 2013/11/22 18:25:21 ID:8uF+39yM

同じ時代の作品です
no title

no title

59: 風吹けば名無し 2013/11/22 18:26:13 ID:YDB9ce+d

>>52
じゃあ写真でも見てろよwwwwwwww
こいつも凄い画家だけど

60: 風吹けば名無し 2013/11/22 18:26:51 ID:LqunMOyx

>>52
方向性が違うだけやん

スポンサードリンク
56: 風吹けば名無し 2013/11/22 18:25:53 ID:XXVeEHYK

まず東洋画を西洋画のジャンルに当てはめるのが間違いなんや
表現技法の発達プロセスが全然違うから

『煙』の表現方法の違いから勉強するといいで

58: 風吹けば名無し 2013/11/22 18:26:06 ID:jJrRpW75

結局珍奇であるが上の存在価値。
珍しいってのは昔から重要やねんな。
メジャーになったらあかんやろうな。今後どうするんやろうか。

66: 風吹けば名無し 2013/11/22 18:28:19 ID:Q/5zXZFx

>>58
まあ小さな国は突出した物で勝負するしかないよ
何でもできる大国とは違う

78: 風吹けば名無し 2013/11/22 18:30:58 ID:jJrRpW75

>>66
世界と繋がりまくりなこれから、どれだけ先鋭化されるかやね。
なんでもありでなぁなぁの日本のままなら可能性はたんまりやろね。

67: 風吹けば名無し 2013/11/22 18:28:29 ID:5vZLVFuU

日本芸術の頂点は鎌倉時代の仏像彫刻や

73: 風吹けば名無し 2013/11/22 18:30:24 ID:5I+7dWcP

それでもワイはレンブラントが好き

画像1

転載元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1385111548/
日本とかいう芸術大国wwww

この記事が気に入ったら
「いいね!」

腹筋崩壊ニュースの最新情報をお届けします

カテゴリー : 文化(2ch) 雑談(2ch)

タグ : 

  関連記事

スポンサードリンク

コメント (16件)

  1. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/01/05(日) 10:58:40

    彫刻・建築・庭もすんばらすぃ

  2. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/01/05(日) 11:34:25

    写真で見るのと違って現物を見ると日本のものは評価が大幅に上がる。
    北斎の瑞々しい風景描写、生き生きとした人物描写は素晴らしいぞ。

  3. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/01/05(日) 11:34:30

    ヨーロッパ「日本の浮世絵は見たことがない。なんて斬新なんだ。」
    日本「浮世絵って凄いのか。日本すげー。」

  4. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/01/05(日) 11:58:04

    日本は元々芸術家が評価されていたんじゃなくて、職人仕事が芸術的と
    評価されることが多いからね。
    職人仕事は基本的に消耗品なんだよ。
    好事家だけが大事にしまっておいた。

  5. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/01/05(日) 11:59:55

    葛飾北斎の「北斎漫画」見るといろいろと感心する

  6. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/01/05(日) 12:00:48

    掛け軸はオワコン

  7. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/01/05(日) 12:01:33

    凄いけど芸術大国は言い過ぎ

  8. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/01/05(日) 12:02:02

    ヨーロッパは良くも悪くも貴族的 日本は大衆芸能 それに現代アート()より漫画のほうが価値あると思うよ

  9. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/01/05(日) 12:08:14

    当時の日本でもフォトリアリズムを目指したひねくれた奴が一人くらいいたんじゃないの?
    まったく見たことないけどさ

  10. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/01/05(日) 12:14:53

    写実主義って写真が発達するにつれてマンネリ化してきたんだっけ。そこに浮き世などの今まで見たことがない絵が到来し衝撃を受けて進化したらしいね。
    なお、日本はこの逆をいき、鮭を写実した絵が人気になった模様

  11. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/01/05(日) 12:17:41

    確かに伊藤若冲の絵画はリアルだけどね。
    モチーフが西洋絵画とは違う。

  12. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/01/05(日) 12:46:14

    本文≫20の富嶽三十六景は何気に遠近法を使ってるんじゃ

  13. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/01/05(日) 12:59:39

    写実派って、俺達もうカメラ持ってるから腕自慢はオワコンじゃん。
    手で描くなら自分なりの個性を描き込めないと。

  14. 名無しさん@腹筋崩壊 2014/01/05(日) 13:21:38

    「写真凄すぎるンゴ……」
    「感じたままに描けばええんちゃう?」ニッコリ
    印 象 派 爆 誕

  15. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/04/23(土) 23:26:38

    むしろ写真の登場や複製が容易になったからこそ、個人製作のワンオフ物の希少価値が上がるんだと思う

    写真が殺したのは肖像や記録といった商業的、職業的写実絵画であって、芸術的写実絵画は全く滅んでいない

    そもそも「必要」が大事なのは商業の世界であって、そこに芸術の価値を絡めるのはどうかと思うな
    もちろんそれでも印象派の画家達が写真に対して恐るべき危機感を抱いていたのは事実だけれど

  16. 名無しさん@腹筋崩壊 2018/06/07(木) 22:37:49

    なお音楽

スポンサードリンク