東大の伝説の和訳問題wwwwww

1: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 22:54:12.69 ID:QME2gwN3

This sort of art , we learn in childhood , is mean to excite laughten that to provoke our tears.

画像1


2: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 22:55:04.71 ID:koXJJHkb

あーこれね、分かる分かる

3: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 22:55:09.20 ID:4alNwaQ/

意味不明
もっとわかりやすく伝える努力しろよメリケン

4: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 22:55:34.88 ID:sVBQVTNA

せやな

スポンサードリンク
5: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 22:55:52.98 ID:mmgj8WVU

アートを芸術と読む時点で詰む

11: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 22:57:34.42 ID:jWXr+5mR

artの意味なんやっけこれ
昔やった記憶はあるんやがな

15: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 22:58:04.04 ID:W8Q1KhRs

>>11
技術やないか?

13: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 22:57:42.61 ID:bZjhUBR+

ナイテブアメリカンの俺に言わせれば、小学生レベル

18: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 22:58:24.04 ID:F0RhqlKP

グーグルニキ「芸術のこの種のは、我々が子供の頃に学んで、私たちの涙を誘発することlaughten励起するために意味されています。」

28: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 22:59:43.14 ID:4alNwaQ/

>>18
さすがGoogleわかりやすい
9800点

19: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 22:58:30.57 ID:/HLMX91C

ああそういうことねわかるわかる

20: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 22:58:52.19 ID:dEQ1RtuP

laughtenってなに

27: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 22:59:27.82 ID:/HLMX91C

>>20
笑わすちゃう?(適当)

21: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 22:58:57.25 ID:dh9i55IH

前後の文脈がない和訳問題にはなんの意味もない

31: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:00:00.25 ID:3HFI8cWQ

art 技術
laughten 笑わせる
provoke 喚起する

ここまでは行ける
ただ後半の構文が取れない
meanもおそらくマイナーな意味の可能性がある

43: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:01:05.31 ID:dh9i55IH

>>31
laughtenが笑わせるという動詞だったらそのまえのエキサイトはなんなんですかね

45: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:01:25.39 ID:4xhOXt33

>>31
be mean toでto以下を意味するじゃないのかね

32: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:00:13.16 ID:bix0Rf38

この種類の芸術は、我々の涙をとても引き起こすためにlaughtenを興奮させるために卑劣であると、我々は幼児期に知ります。

スポンサードリンク
36: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:00:20.28 ID:OxlLoXxt

ワイTOEIC925点、無念の棄権

39: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:00:47.22 ID:LEObTenf

ワイ旧帝理系、sortで詰む

47: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:01:46.45 ID:pNPIcdBG

比較みたいなもんちゃう?
This と That の後は同じだから省略してる
で、笑えるものと泣けるもの

53: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:02:19.94 ID:3HFI8cWQ

この種の技術は涙が出そうになるくらいそれを面白おかしく笑わせる手段なのだと、我々は子供時代に学習する……?

マジで分からんわ
ちな早稲田

62: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:02:52.09 ID:Q15/Svk7

ワイ中卒、理解できず

115: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:07:05.70 ID:irAZxBSA

ワイ地帝、憤死

74: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:04:01.67 ID:QlM8dKWk

なんJ民の英語力はポレポレ

81: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:04:18.92 ID:n1aul5n0

私たちが子どもの頃に身につけているこの種の技術は~
って訳すと自然っぽいが後はわからん

85: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:04:23.53 ID:/HLMX91C

そもそも文構造がわからん。挿入説は置いといてだれか解説

97: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:05:05.36 ID:EmJ47iLW

月がきれいですね、とでも訳しておきなさい

117: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:07:12.77 ID:ncdnxh0W

英語って難しいわ

125: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:08:04.90 ID:hUg3pot5

This sort of artの部分に当たる文脈がないと意味がわからん

138: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:09:13.03 ID:H3H/6jje

簡単な単語で並べられた文ほど
意外と難しい

165: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:11:19.87 ID:bz7g/1a8

誰もが子供の頃学ぶ、このような子供の感情のartistic impression(感情の身に付け方?)が、笑いを引き起こし、そして涙を呼び起こすのだ。
これでどや

スポンサードリンク
169: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:11:38.49 ID:fkygN9Bh

この種の芸術、私たちは幼年期に学習します、laughtenを興奮させるのに中間である、私たちの涙を刺激するそれ。

194: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:14:10.54 ID:RYd8AaiM

We learn in childhood (that) this sort of art is meant to excite laughter (and that) that sort of art is meant to provoke our tears.

私たちは このような手法が笑いを引き起こし あのような手法が涙を流させるといったことを 子供の頃に学習します

こんな感じやな

201: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:14:58.04 ID:H4jRCPlO

>>194お見事

207: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:15:51.69 ID:bz7g/1a8

thatは関係代名詞じゃなくてthis sortに対応する代名詞ってのがポイントやな

163: 風吹けば名無し 2013/10/11(金) 23:11:19.26 ID:2OEOoeb8

ちょっと語順いじるだけでわけわかんなくなる英語
やっぱりドイツ語がナンバー1!

転載元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1381499652/

この記事が気に入ったら
「いいね!」

腹筋崩壊ニュースの最新情報をお届けします

カテゴリー : 学問(2ch) 教養雑学(2ch)

タグ : 

  関連記事

スポンサードリンク

コメント (26件)

  1. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/10/12(土) 01:26:37

    に、日本語でおk

  2. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/10/12(土) 02:30:31

    こんな省略しまくったどん語みたいな英語を和訳さすなや

  3. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/10/12(土) 03:15:27

    スラングみたいなクソ英語を入試に使う意義

  4. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/10/12(土) 03:16:30

    oxford advanced learner’s dictionnary をイギリスに行ったときに買ったけど、
    laughten なんて英単語 存在しないよ。このひとたちは、辞書も事前に調べないのか?

  5. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/10/12(土) 03:17:21

    ドイツ語が最高とかありえへん
    あんなん糞言語もええとこやで

  6. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/10/12(土) 03:18:58

    もうひとつだけいっておく、東京大だろうと、国公立は、下線部だけを見て、訳せというように問題は作っていない。 by 代々木ゼミナール 富田一彦
    東大模試を受けている人なら、俺も含めわかっていること。

  7. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/10/12(土) 03:23:28

    省略、倒置されすぎィ

  8. Prof. Y 2013/10/12(土) 03:34:26

    英語の引用が明らかにまちがっています。多分こうでしょう。
    This sort of art, we learn in childhood, is meant to excite laughter, that to provoke our tears.
    子供時代、私たちはこんな風にすれば笑いを引き起こせるとか、あんな風にすれば涙を誘うことができると学ぶものだ。
    ごく普通の英語で、特に難しい表現はありませんね。

  9. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/10/12(土) 03:48:19

    ※6
    東大模試を受けただけで得意げになってるとかwww
    国立志望の浪人生かなwww

  10. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/10/12(土) 07:55:56

    ※6東大生じゃないってのがいいジュークやね
    俺も含めて()

  11. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/10/12(土) 08:13:57

    ※8
    よかったmeantか
    これ1がbe meanなんか使ったせいで略せなかった人多いんじゃないかなw

  12. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/10/12(土) 09:07:04

    これなんかの参考書に載ってたな。その時は普通に訳せた気がするから、間違って引用してるんじゃないかな

  13. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/10/12(土) 09:11:43

    t hatってなんだよって思ったらthatか

  14. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/10/12(土) 09:21:34

    laughterやん

  15. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/10/12(土) 09:55:22

    伝説というほど難しくなくね

  16. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/10/12(土) 11:37:34

    なんだよやっぱり問題がおかしかったのかクソが。長年やってきてやっとTIMEとかが楽しく読めるレベルになってきたんで、かなり自信があったんだが、わからんかったから戦慄してしまったわ。東大の入試問題って言われて、問題文が間違ってるなんて疑わなかったからな。

  17. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/10/12(土) 12:00:56

    昨日授業で教えて貰ったな。

  18. 名無しさん@腹筋崩壊 2013/10/12(土) 12:01:46

    俺もlaughtenって何やねんと思ったけど、タイプミスか。
    OALDは無料で使えるネット版の方が例文充実していて分かりやすいな

  19. 名無しさん@腹筋崩壊 2016/11/30(水) 09:05:30

    こいつ何間違いだらけ問題出してんだよ。そんな英語ねーよ。

  20. 名無しさん@腹筋崩壊 2018/02/19(月) 16:05:57

    , の有無で分かりやすさ一気に変わった
    By 現役東大生

  21. 名無しさん@腹筋崩壊 2020/02/27(木) 12:33:27

    This sort of art, we learn in childhood, is meant to excite laughter, that to provoke our tears.
    笑いを誘うことを意図された芸術もあれば、涙を誘うことを意図された芸術もあるのだということを私たちは子供の頃に学ぶのである。
    こんな感じで教わった。someとothersみたいにthisとthatが対比になってるみたいな。

  22. 名無しさん@腹筋崩壊 2020/06/12(金) 02:28:37

    芸術って訳したらアカンでしょ。
    あとカンマって大事だな。

  23. 名無しさん@腹筋崩壊 2020/09/26(土) 12:07:21

    にわか多すぎて笑うがこれが伝説の難問って言われてる所以は構造じゃなくてartの訳語やぞ
    たしかにartには「芸術」と「技術」
    ここだけ見ると「技術」って訳した方がいいように思えるが、実は「芸術」って訳すべき。もしくは「アート」とする
    下線部の前の部分にartisticって単語が使われていて、これは「芸術」の意味を持つartから派生した語
    つまりartisticは「芸術的」という意味の形容詞で「技術的」という意味はない
    「技術」の意味のartから派生した形容詞だったらartful「巧妙な」が使われているはず
    要するにこのパッセージは「芸術」に関して一貫して述べられてるので、下線部のartも「芸術」と訳すべき
    余談だが「ある種の芸術は笑いを誘うものであり、またある種の芸術は涙を誘うものであると〜」という訳になるが、この「芸術」っていうのは「絵画、演劇、映画、テレビを含んだ芸術の表現形式」のことを指している

  24. 名無しさん@腹筋崩壊 2020/09/26(土) 12:10:39

    にわか多すぎて笑うがこれが伝説の難問って言われてる所以は構造じゃなくてartの訳語やぞ
    たしかにartには「芸術」と「技術」
    ここだけ見ると「技術」って訳した方がいいように思えるが、実は「芸術」って訳すべき。もしくは「アート」とする
    下線部の前の部分にartisticって単語が使われていて、これは「芸術」の意味を持つartから派生した語
    つまりartisticは「芸術的」という意味の形容詞で「技術的」という意味はない
    「技術」の意味のartから派生した形容詞だったらartful「巧妙な」が使われているはず
    要するにこのパッセージは「芸術」に関して一貫して述べられてるので、artisticを受けて展開される下線部のartも「芸術」と訳すべき
    余談だが「ある種の芸術は笑いを誘うものであり、またある種の芸術は涙を誘うものであると〜」という訳になるが、この「芸術」っていうのは「絵画、演劇、映画、テレビを含んだ芸術の表現形式」のことを指している

    ちな現役塾講師

  25. 名無しさん@腹筋崩壊 2020/09/26(土) 12:11:27

    間違えて連投してしまったすまん

  26. 名無しさん@腹筋崩壊 2022/11/04(金) 23:58:20

    これはポレポレの最後の例題ね。

スポンサードリンク